横須賀市・久里浜に工場がある「法塔ベーカリー」さん。
実は、ハイテク!自動販売機でお得にパンが買えちゃうんです。
地元の人も頻繁に買いに来るパンの自動販売機について品ぞろえなどの魅力をお伝えします!
法塔ベーカリーとは?

大正13(1924年)、森末蔵さんが法塔地区(現在の横須賀市佐野町・衣笠栄町周辺)に創業したのが始まりです。
2024年で創業100周年を迎えました。
3代目社長であり現在の会長である森勇人さんの代では、大人気タレント堂本剛さんのプロジェクト「ENDLICHERI☆ENDLICHERI」(エンドリケリー・エンドリケリー)のみなとみらい公演にて”横須賀のパン屋さん特製”を触れ込みにした「エンドリパン」を販売していました。
ロゴマークを模した三角の形状のパンなどの詰め合わせが入っていたとのことで、当時のファンの方は懐かしく感じるのではないでしょうか?
こちらの本社機能を備えた新工場は、2023年に建設されました。
近くに来ると、パンの焼けるおいしそうなにおいが!お腹がすいてしまいますね。
これが法塔ベーカリーのパンの自動販売機だ!!

本社工場の一角にある無人販売エリア。
これが法塔ベーカリーの「パンの自動販売機」です。
現在の社長、4代目の森柾人さんが2021年に浦賀駅に設置したことが始まりです。
なんと、自動販売機のおかげで廃棄率はゼロなんだそうです。
中を見てみましょう!

入って左手前にあるのは、500円玉専用機の自販機です。
店員さん曰く、「この自販機のためだけに500円貯金をしてくださっている常連さんもいる」のだとか…。
大量の500円玉を見せてくださったこともあるそうですよ!

全国各地のご当地パンを集めたイベント「第1回 日本全国ご当地パン祭り」でグランプリに輝いた「よこすか海軍カレーパン」もロッカーに入っていますよ!

こちらのSDGs BOXを購入してみました!

ロッカーの奥にもパンが入っており、数えてみると…計9個!
単純計算で1個当たり111円です。かなりお得ではないでしょうか!?
消費期限が近いので急いで食べましょう☆

左奥にあるのは、1個売りの自動販売機です。
こちらは自動販売機内の温度を定温に保ってくれるハイテクです。


大人気のメロンパンラスクやキャラメルラスク、よこすか海軍カレーパンも単品で購入できますよ。

メロンパンラスクを購入してみました★
サクサクのパン生地と、メロンパンのクッキー生地を味わうことができてとっても美味しいです。
こちらのラスクは、横須賀市観光案内所のほか市内各所でご購入いただけます♪(法塔ベーカリーHP・ラスク取扱店)

入って右手の自動販売機です。
こちらが久里浜工場ナンバー1のハイテク自動販売機で、なんと…冷却機能がついているんです!
世界で1台しかないんだそうです。


たくさんのパンが楽しめるSDGs BOXや、ラスクが販売されています。
工場の自動販売機は、お昼ごろに当日焼けたパンが補充されるとのことです。
できたてを狙う方は要チェックです!
こんなところにもパンの自動販売機が!
法塔ベーカリーさんのパンの自動販売機は、久里浜工場だけでなく京急線の駅でもご利用いただけちゃうんです。
京急久里浜駅前

京急線の改札口を出て、東口方向の歩道橋下にあります。バスに乗る前などに購入されるのはいかがでしょうか?


こちらの自動販売機は、1個売りが1台、ボックスのまとめ売りが1台です。

なんと、この日は安田養鶏場の卵もボックスに入っていました。
食パンも一緒に入っているので、浸したり、目玉焼きと食べたりしたら美味しそうですね。
京急久里浜駅は、当日のパンはお昼過ぎに補充されるとのことです。
浦賀駅

京急浦賀駅の構内にもパンの自動販売機があるんです。
法塔ベーカリーのパンの自販機は、浦賀駅が始まりなんですよ。

改札入って右側、KEIKYUドリンクステーションの中にあります。

1個売りのパンの自動販売機です。


ラスクや大人気のカレーパン、メイプルメロンパンなどが取り揃えられています。

すごく大きなフランクが乗っています。美味しそうです。
そのほか、京急三崎口駅のホームでもパンを自動販売機で販売しているそうです。
お近くにお立ち寄りの際はご購入されてはいかがでしょうか??
久里浜・工場直売所での対面販売も!

毎週土曜日・日曜日には、久里浜の工場直売所で対面販売を行っています。
気になったので、別日に訪問してきました!

気になる店内はこちら★ 白を基調としており、ステキです。

もちろん定番のよこすか海軍カレーパンや、メイプルメロンパンも揚げたて・焼きたてでありますよ!
当日はオープンすぐに行ってしまったので、まだ並びきっていないパンもありましたが札が出ているパンは用意があるとのことでした。


対面販売のモットーは”地産地消”。
横須賀松坂屋さんのメンチを使ったパンや、安田養鶏場さんの卵を使ったパンを販売しているとのことです。


中でも一番の目玉はクリームパン!安田養鶏場さんの卵を使用したクリームで、炊き方は北久里浜のパティスリークロさんに教えてもらったんだそうです。
クリームパンは日持ちがしないため、直売所での対面販売のみでお取り扱い★
土日の朝ごはん・お昼ごはんにパンはいかがですか?
4代目社長 森柾人さんの想い

2024年10月で新社長に就任した森柾人さん。
日本人がお米を主食にするように、パンも主食として食べてもらいたいとの思いがあるそうです。
お米がないのと同様に、
食卓に「法塔のパンがないね」と思ってもらえるように
お総菜パンと同様に、食事パンをたくさん発信していきたいそうです。
どのように食べるのがおすすめなのか、今後も発信していきたいとのことで楽しみですね。
店舗情報
【住 所】神奈川県横須賀市久里浜8-30-1
【電話番号】046-835-6555
【営業時間】10:00〜14:00(当面の間、土日のみ営業)
【定 休 日】月〜金曜日
【アクセス】京急線 京急久里浜駅より徒歩40分
京浜急行バス2番のりば「久7東京湾フェリーゆき」約10分
「久8野比海岸東京湾フェリーゆき」約12分
東京湾フェリー久里浜のりばより徒歩5分
【URL】https://houtou-b.com/
※2025年6月現在の情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
法塔ベーカリーのパンの自動販売機まとめ

2024年で創業100周年を迎えた法塔ベーカリーさん。
昭和の学校給食パンから、今現在も市内の高校売店、さらには市内各所の観光地などで様々なパンを取り扱っています。
無人販売もありさらにお手に取りやすくなりました。
今日の食事に法塔ベーカリーのパンはいかがですか?
さらに横須賀情報を知りたい!という方に向けて、
横須賀観光メールマガジンを配信しています。ぜひご登録ください★
→ご登録はこちら