レジャー・体験

三浦半島最高峰!大楠山から見下ろす360°パノラマ【大楠山ハイキングコース/前田橋コース~阿部倉・しょうぶ園コース登山レポ】

大楠山は、三浦半島の最高峰(標高242m)です。三浦半島の中心部に位置し、 山頂からは東京湾、房総半島、伊豆半島、箱根連山、富士山などの360度のパノラマが楽しめます。
今回は、三浦半島の西海岸側・前田橋コースから、塚山・阿部倉コースの途中・しょうぶ園まで歩いてみましたので、レポートします♪

7月下旬土曜 前田橋から大楠山山頂を目指す

歴史小説家の司馬遼太郎氏は、著書『三浦半島記』の中で、「その山頂からの眺望は、日本国のどの名山よりもすぐれている」と表現しているそうです。
一体どんな風景がみられるのでしょうか。楽しみですね!

前田橋停留所

JR逗子駅からバスに揺られること約25分。
前田橋停留所に到着しました。
バス停を正面に見て、右側の道を進んでいきます。

道の途中に「新倉さんちの手づくりジャム」の秋谷本店がありました。
ハイキングの前に買っていくか、別ルートから登って帰りに買って帰るか、悩んでしまいますね。

無添加・国産素材を使用した「新倉さんちの手づくりジャム」が素材のおいしさを活かしたお味で感激!レビューも★(横須賀市・秋谷)横須賀市の秋谷に本店があり、鎌倉の御成通・若宮大路にも店舗がある新倉さんちの手づくりジャム。 国産素材にこだわり、ペクチン・保存料などの食品添加物を使わずに、素材のおいしさを大切にしたジャムを製造・販売しています。 秋谷本店の取扱商品、実際に食べてみたレポ、お店のこだわりについて伺ってきました。...
前田川遊歩道

前田川遊歩道を通って、大楠山登山道へ向かうこともできます。
自然が豊かで、かつ緑が日よけにもなってくれます。
飛び石などを通りますので、動きやすい服装がおすすめです。

多様な生態系が残る、前田川のリバーウォッチングに大潜入!(横須賀市・秋谷)横須賀市秋谷にある前田川では、アユやカニ・エビなど多様な生態系を観察することができます。年1回の市主催イベントのほか、個人で訪問して生き物を観察してみませんか?...

13:54 尾片瀬橋(登山道入り口)

そのまま、川沿いの道を進んでいくと、「尾片瀬橋」(おがたせばし)がみえてきます。

ここからいよいよ登山道がスタートです!
山頂までは2.5kmのようです。頑張って登りましょう。

鬱蒼と茂っている山ですね。

落ち葉の多い道をのぼり…

階段をのぼります・・・
倒木がありますので、注意です。

時々下ったりもします。
ところどころベンチがあります。
運動音痴の私は、休んでしまったら動けなくなりそうなので、横目に進みます。
木々が影を作り、かつ海も近いので風が涼しいですが、そもそもかなり気温が高いので、暑いです。

時々案内看板もあります。

14:40 大楠平

歩き続けること1時間。建物が見えてきました。
ここが大楠平(おおぐすだいら)です。

さて、展望所から見える景色は・・・

おー!すごくいい景色です!
天気がいいのもあり、遠くまでくっきり見ることができます!

こちらは南側、油壷方面です。

西側、富士山や江ノ島は、緑が茂りすぎてよくわかりませんでした・・・

北側は開けていてきれいに見えます。ゴルフ場があるのがわかりますね。

東側が大楠山山頂です。山頂に向かってもう少し歩きます。

隣には、国土交通省の雨量観測所があります。
山頂のお手洗いは現在閉鎖中ですので、急を要する場合は大楠平で済ませましょう!

先に進みます。

山頂までは残り150mです。あともう少し!

14:55 大楠山山頂

到着しました!!大楠山の山頂です。

大楠山山頂休憩所(ビューハウス)・トイレおよび展望塔は、閉鎖されていますのでご注意ください。

ここが三浦半島の最高峰の地なんですね。

山頂で休憩されていた方に混じり、「山頂の気温は28度なんだよ、涼しいよね」などとお話をしていただきました。
普段かかわりのない方と雑談が発生するのもハイキングの魅力ですよね♪
帰る方向の道を教えていただいたので、下山も頑張るぞー!

塚山・阿部倉コース衣笠コース方面の道です。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、すごく急な階段です・・・
暑さと運動不足で膝が笑ってしまい、1段ずつしか下りられません・・・かなしい・・・(泣)

先ほど山頂近くから見たゴルフ場のすぐそばを通って下山していきます。

分かれ道です。
今回は、しょうぶ園が目的地なので衣笠コースから外れて塚山・阿部倉コース方面に進みます。

川がありました。平作川でしょうか?
雨の日にはぬかるみそうな道なので、直近の天候には注意です。

横浜横須賀道路の下を通り抜けて、しょうぶ園方面へ向かいます。

住宅街を通り抜けて・・・

15:55 しょうぶ園到着!

しょうぶ園に到着しましたー!
しょうぶ園は、4月~5月にはふじが、5月~6月にはハナショウブがみられるので、お花の時期にハイキングをしてみるのもおすすめです♪

横須賀しょうぶ園 花しょうぶまつり横須賀しょうぶ園では6/1~6/30の間「花しょうぶまつり」が開催されています。最盛期には412種類14万株の様々な品種のしょうぶが咲き乱れ、多くの観光客が訪れる人気スポットです。...
GWのお出かけは 横須賀しょうぶ園「ふじまつり」しょうぶ園としては全国屈指の規模を誇る横須賀しょうぶ園ですが、4月下旬から5月上旬にかけては藤も見事な花を咲かせます。その開花にあわせて「ふじまつり」が開催され、毎年多くの観光客で賑わいます。...

大楠山ハイキングコース 情報

前田橋コース

【アクセス】JR逗子駅または京急線逗子・葉山駅から京浜急行バス
     「大楠芦名口」、「横須賀市民病院」、「長井」行き
     「前田橋」バス停下車、バス停から大楠山山頂まで約70分
【URL】https://oogusu.yokosuka-kanko.com/tourist/%E5%A4%A7%E6%A5%A0%E5%B1%B1/
※2025年8月現在の情報です。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。

大楠山ハイキングコース まとめ

登り約1時間、下り約1時間というところで、概ねモデルルート通りにハイキングできたのではないかと思います!
今回のハイキングを某🍎の時計で計測してみました!
運動音痴にしては頑張ったといえそうです。

大楠山は、今回ご紹介した前田橋コースのほか、さらに易しい大楠芦名口コースがあります。
それ以外にも、湘南国際村コースなど全5コースがありますので、ご自身の体力と相談しながら適切なハイキングコースをお楽しみください!

さらに横須賀情報を知りたい!という方に向けて、
横須賀観光メールマガジンを配信しています。ぜひご登録ください★
ご登録はこちら